色のついた夢を見たことがないという人がいる一方で、出てきた色がとても印象的だったという夢を見た人もいるでしょう。
私達の世界には色が溢れています。色のないものはありません。夢の中である特定の色が印象的な場合は、何かを暗示している可能性があります。
ここでは、夢の中にあらわれた印象的な色が何を暗示しているかについて、詳しく説明していきます。
なお、気になる色の解説だけ読みたい方は、目次をクリックするとその章に飛びます。
夢の中の色に対する基本的な考え方
これまでの夢の中に出てくる事象についてお話していますが、基本的な考え方としては出てきた物に対する感情がとても重要な役割を持っています。
一般的な価値観とは別に、その事象にポジティブな感情を抱いていれば吉夢、ネガティブな感情を抱いたなら凶夢です。
例えば大便の夢などは、現実には嫌な印象を持ちますが、夢の中のアイテムとしては「幸運」「お金が入ってくる」などの意味になります。
色も同様に、黒や茶色など暗い色であっても夢の中でポジティブな感情を抱いているのであれば基本的には吉夢です。
それを踏まえた上で、夢の中に出てきた色は大きく以下のように分類することができます。
明るくきれいな色
鮮やかな原色やパステルカラーなど、明るくきれいな色が夢で印象的だった場合は吉夢です。気持ちにゆとりがあり、生活を楽しめていることを示しています。
現実であなた自身がポジティブな思考のため、予想以上に物事が良い方に進んだり予想以上の成果が得られたりするなど、思った以上の幸運を手にすることができるでしょう。
きれいな虹やオーロラなど明るくきれいな色がたくさん夢に登場した場合は大吉夢です。
暗く濁った色
黒、焦げ茶、グレー、色がついていてもどす黒いなど、暗く濁った色が夢で印象的だった場合は凶夢です。
現実でなんらかのストレスを感じていたり、気持ちが落ち込んでいて物事が思うように進まないことを示しています。
体調不良や疲労が溜まっていることを暗示している場合もあるため、夢が注意を促している場合もあります。
色別|夢に出てきた印象的な色の意味
本章では色別に夢が示す意味を解説します。
大まかに、
暖色 ・・・赤、ピンク、黄色、オレンジ、茶色
寒色 ・・・青、水色、紫、緑、青緑※
モノトーン・・・白、グレー、黒
その他 ・・・金色、銀色
に分類して説明していきますね。なお、緑は中間色ですが、中間色は1色のみなのでここでは寒色のグループに入れます。
暖色(赤、ピンク、黄色、オレンジ、茶色)
赤やピンク、黄色、オレンジなど、温かみを感じられる色は暖色になります。茶色も黄色が濃くなった色なので、暖色メンバーに入れますね。
さて、これらの色はそれぞれ表す色が異なります。
一つずつ詳しく説明していきますね。
赤
赤は「動」を表す色です。夢に出てきたのがきれいな赤だった場合は、仕事や趣味などに情熱的に取り組んでいることを表しています。今まさに波に乗っている状態なので、このまま進んでいきましょう。
ただし、信号機で赤は「止まれ」のサインでもあります。情熱的になりすぎるあまり周りが見えなくなり、暴走してしまう可能性もあります。
基本的にはそのまま進んで大丈夫ですが、時にはクールダウンして冷静になることも忘れずにいれば、思い通りに進んでいくでしょう。
赤がくすんでいたりどす黒い赤だった場合は、怒りや血(怪我)などを象徴しています。思いがけないトラブルや事故などに遭う可能性があるので注意しましょう。
ピンク
ピンクは恋愛の色です。きれいなピンクが印象的だった場合は、恋愛がうまくいくことを表しています。
今片思いの人は何らかの進展があるでしょう。すでにパートナーがいる場合は今より良い関係になる可能性があります。
ピンクは愛に満たされていることを象徴する色のため、恋愛運や人気運が上昇することを暗示しています。
一方、夢の中でピンク色が良くない印象だった場合や濃いピンク色だった場合は、体調不良に陥ることを無意識が告げてくれています。睡眠や食事など、健康面に注意して過ごしましょう。
黄色
きれいな黄色が印象的な夢だった場合、あなたが現実で楽しく陽気になっている証拠です。誰に対してもおおらかに接することができ、今が人脈を広げる時期にも適しています。
ただ、黄色の印象が良くなかった場合は、気持ちが落ち着かず心が乱れやすくなっていることを示しています。意識して休憩を多めに入れるなど、リラックスするよう心がけましょう。
オレンジ
きれいなオレンジ色は温かい人間関係を意味しています。すでにある人間関係ではより深い絆を結ぶことができるでしょう。今は温かな人間関係を築きやすい時期なので、気になっている人や友達になりたい人などに思い切って声をかけてみるのもおすすめです。
一方、オレンジ色がネガティブな感情とともに夢に現れた場合は、良い人間関係を期待している、望んでいるというサイン。人間関係でなにか悩みや不安はありませんか? 相談できる人がいたら、相談してみましょう。
茶色
茶色は基本的に大地を表す色です。きれいな茶色が印象的な夢の場合は、今あなたは堅実に安定した生活をしていることを示しています。何も心配することはありません。
ただ、冒頭でも少し触れましたが、もしも茶色が大便だった場合はより吉夢です。お金のことでなにかいいことがありそう! 臨時収入や昇進などがあるかもしれません。
夢の中の茶色が嫌な印象だった場合は、今の生活に少し退屈していることを表しています。刺激を求めて新しいことを始めてみるといいかもしれませんね。ただし、平凡な生活は小さな幸せの連続です。感謝の気持ちも忘れないようにしましょう。
寒色(青、水色、紫、緑)
次は寒色です。夢の中に青、水色、紫、緑などのクール系の色が出てきた場合の、その色が暗示することについてご紹介します。
青
青空や海、ガラス玉などきれいな青が夢で印象的だった場合は、あなたの心が澄み切った状態であることを表しています。健康面でも精神面でも好調で、曇りのない清々しい毎日を送れています。
思ったことを無理なくできるので、自分の好きなことややりたいことを謳歌しましょう。
ただし、青い色が濁っていたり暗い青だった場合には、憂鬱や不安を表し、運気が低下していることを示しています。この時期は買い物や旅行、スイーツなど自分にご褒美などをあげて、自分に優しくしましょう。また、ネガティブな気持ちになりやすいので決断ごとなどはできるだけ控えましょう。
水色
澄み切ったきれいな水色の場合は、川の流れのように人生が順調に進んでいることを示しています。少しくらい悩み事があったとしても、解決の方向に向かうので自然体で行動していればOKです。
水色がくすんでいる・暗い水色の場合は、健康面や人間関係に影がさす暗示です。休養はきちんと取れていますか?食事が偏ってはいませんか? 人間関係が停滞する可能性もありますが、水は一時停滞しても必ず高いところから低いところに流れるもの。あまり気にせずに過ごしましょう。
紫
紫色は高貴な色の象徴です。その他、知性、直感力、想像力、性的魅力などの意味もあります。
きれいな紫色が印象的な夢を見た場合は、直感力が研ぎ澄まされていて知性や想像力が豊かになっていることを示しています。仕事などでも素晴らしいひらめきを発揮してアイデアを出したり、新しい提案をしたりする機会が多くなるかもしれません。そんなあなたは異性からは魅力的に映るはず。なぜか最近モテるなあと感じたら、全体的な人間力が上がっているからです。
ただし、濁った紫や暗い紫だった場合は、直感力や想像力が働きすぎて人間関係に少し疲れている可能性があります。あるいは、直感や想像力にまかせて思い描いていた夢が破れてしまう暗示でもあります。
直感や想像力に頼りすぎると独りよがりになることもあります。周囲を見ながら協力したり、この人間関係は少しキツイと感じたら少し距離を取ったりすることも必要です。
緑
きれいな緑色が印象的な夢は、穏やかで安定した生活を送れていることを暗示しています。同時に、緑色は人間関係が良好になることも示します。特に緑色の財布が夢に出てきた場合は、人とのご縁を大切にすると金運がアップする可能性が高いです。
夢に出てきた緑色がネガティブな感じだった場合は、あなたが肉体的、精神的に疲れていることを表しています。緑を欲しているため、緑が多い公園や庭園などを巡って森林からのパワーを貰いましょう。
モノトーン(白、グレー、黒)
次はモノトーンの色が印象的な夢についてです。
白、グレー、黒のうち、よく見られるのは黒が印象的な夢です。
それぞれどんな意味があるのかご紹介します。
白
白は純白と言われるように、純粋、清楚、清潔、誠実、潔白などの象徴であり、平和や幸運の象徴でもあります。
きれいな白が印象的な夢を見た場合は、あなたの純粋で裏表のない気持ちが相手に通じて恋愛が成就することを表します。仕事面ではあなたの誠実さや潔白さが評価されるでしょう。
一方、薄汚れていたり暗い感じの白色が印象的だった場合は、純粋なあなたが傷つけられたり裏切られたりする可能性があることを暗示しています。必要以上に疑心暗鬼になる必要はありませんが、心のどこかで一線を引いて覚悟しておくとダメージが少なくて済みますよ。
グレー
グレーは「グレーゾーン」などと言われるように、中間やあいまいなことを意味します。
夢の中できれいなグレーが印象的だった場合は、周りとの調和や、自己主張を抑えることで中立的な立場になり、うまくいっていることを表してます。
しかし、汚いグレーや濁ったグレーが夢に出てきた場合には、中立的な立場が仇になって周囲とうまく調和できず、悩んでいることを示しています。また、気力や体力が低下してストレスが溜まっているのに気づいていない可能性があるので、一度自己点検をしっかりとしてみましょう。
黒
黒は、不安や障害、抑圧、コンプレックス、権力、パワーなどを表します。
輝くようなきれいな黒い色が印象的な夢は、自分の中にある強いパワーを示しています。意志力や生命力などが向上していると考えて良いでしょう。
一方、黒色が不穏なイメージで夢に出てきた場合は、不安やあなた自身の弱みがあることを示しています。
加えて、黒いものに追いかけられる夢は、抑圧から逃れたいことを暗示しています。ストレスを溜めすぎないように、カラオケや運動などストレスを発散できるものを持っておくのがおすすめです。
▼こちらもおすすめ!
「夢占い|黒いものが出てくる夢は凶夢とは限らない!? 黒が出てくる夢5つの意味」
その他(金色、銀色)
最後に金色や銀色が夢で印象的だった場合です。あまり夢では見ない色かもしれませんが、見たらとてもラッキーですよ!
金色
金色は豊かさや金運、存在感の強さ、成功、仕事運アップなどを表します。
きれいな金色が印象的な夢を見た場合は、金運や仕事運などがアップする大吉夢です。あなたの生活や心が豊かになるようなことがまもなくやってきますよ。
金色が鈍い光だったり汚れていたりした場合は、傲慢さや虚栄心が出てしまっていることを示しています。自信過剰や存在感をアピールしすぎて失敗しやすいので注意しましょう。
銀色
夢の中の銀色は才能や成長、財産、改革、安定、愛などを象徴します。
きれいな光り輝く銀色が印象的な夢を見た場合は、才能が開花したりあなたが起こした改革によって財産が手に入ったりし、安定した生活を送れることの前兆です。
同時に、愛のある人間関係も得ることができるでしょう。銀色も金色と同じくらい大吉夢です。
一方、夢の中で光のない銀色や錆びた銀色などが印象的だった場合は、あなたが才能をうまく発揮することができていないことを示しています。経済的にも不安定なので、現状を改革すべきであるということを無意識が教えてくれています。
まとめ
夢の中の色は実に様々なことを教えてくれていることが分かりましたね。
夢はあくまでも無意識からのアドバイス。夢の内容に振り回されないように、参考程度に知っておくのがおすすめですよ。では、おさらいとして、夢に出てきた印象的な色の意味を簡単にまとめておきますね。
赤
きれい:情熱的に取り組んでいて絶好調!
暗い :怒りやトラブルに巻き込まれることも。冷静に行動して。
ピンク
きれい:恋愛成就や人気運の上昇。
暗い :暗いピンクや濃いピンクは体調不良に気をつけて。
黄色
きれい:陽気で楽しい気分を象徴。人間関係を広げるのも吉。
暗い :落ち着かず心が乱れがち。リラックスを心がけて。
オレンジ
きれい:温かな人間関係を築ける時。絆が深まりやすい。
暗い :温かな人間関係を求めている。悩みを相談してみては。
茶色
きれい:堅実に安定して生活していることを表す。
暗い :平凡で安定した生活に退屈している。
青
きれい:健康面でも精神面でも好調。
暗い :不安や憂鬱、運気の低迷。
水色
きれい:人生が順調に進んでいるので問題も解決の方向に。
暗い :人生の停滞期。流れを待って今は耐え凌ごう。
紫
きれい:直感力が研ぎ澄まされ知性や想像力が豊かになっている。仕事などでも素晴らしいひらめきを発揮。
暗い :人間関係に少し疲れているかも。距離を置くことも大切。
緑
きれい:穏やかで安定した生活。人間関係の向上。
暗い :ストレスがたまり気味。森林浴でリフレッシュを。
白
きれい:純粋な気持ちが相手に通じ恋愛が成就、仕事では誠実さが評価される。
暗い :傷つけられたり裏切られたりする可能性がある。
グレー
きれい:人と調和し中立的な立場で成功している。
暗い :調和しきれず中立的な立場で悩んでいる。体力や気力低下も。
黒
きれい:内なるパワー。意思力や生命力の向上を示す。
暗い :抑圧、不安、コンプレックス。
金色
きれい:豊かさ、金運、存在感の強さ、成功、仕事運アップの兆し。
暗い :傲慢、自信過剰に注意。
銀色
きれい:才能の開花、財産や愛を得て安定した生活。
暗い :才能がうまく発揮できていない、経済的な不安。
コメント
とても久しぶりの投稿です。
金色の実の夢を見たので、色に関する記事を書きました。
ご参考になれば幸いです。